下肢長差を調整すると腰痛・股関節痛が軽減した症例
腰痛および股関節痛で来院された患者さんがいらっしゃいました。 事前に整形外科を受診し、MRIにて、腰椎椎間板症、初期の変形性股関節症、と診断されたとのこと。 来院時、見るからに歩くのが痛そうでした。 ...
-
股関節は全身の関節と連動している事実
人間は多くの関節で成立していますが、どの関節が一番大事か?ということに答えることはできません。 ですが、「最も全身の他の関節に影響を与える関節は?」と問われれば、私(院長)は、「股関節」と答えます。 ...
-
体幹トレーニングの前に股関節コアトレ
体幹を強くする前に、その体幹を支える股関節をトレーニングする必要があります。 筋強化だけがトレーニングではありません。 筋肉を柔らかくして運動させやすくする柔軟体操も立派なトレーニングです。 たとえ筋 ...
股関節痛の原因と症例
変形性股関節症、鼠径部痛症候群(Groin Pain)などで、股関節周辺が痛む場合の原因としては、 股関節自体が原因 股関節周囲の筋肉が原因 主に、このふたつのパターンが考えられます。 後者の筋肉が原 ...
股関節の重要性~股関節の機能低下はゆがみを引き起こす
2014/11/16 股関節
コア(体幹)トレーニングの重要性が、一般にも知れわたり、大変ポピュラーなものになりました。 しかし、コアトレといえば、腹筋と背筋のトレーニングのみになりがちなのではないでしょうか。 股関節周辺筋のトレ ...