全身の連動性

柔軟性と可動性

柔軟性と可動性は、一見似たような言葉に思えますが、イコールの関係ではありません。

受動的なポジションで得られる組織の伸張性は、可動性とは呼べません。

可動性と呼ぶためには、可動範囲全体を通して動作をする本人が、その動きをコントロールできることが必要です。

可動性が高いことによってケガをしやすいといったリスクはほぼないと考えていいと思います。

一方、柔軟性は、柔軟性は非常に高いが安定性が欠けている場合は、ケガのリスクがあると言えます。

柔軟性をコントロールするのに安定性が必要になる、ということです。

モビリティとスタビリティに関しては、様々な意見がありますが、まずは体幹が安定した状態をつくってから、動作パターンの中で柔軟性や可動性を高めていく、といった方向性のアプローチがとられることが多いようです。

もちろん、柔軟性を得るためのストレッチなどは、心身のコンディショニングにとって非常に有益です。

が、こと、スポーツを実践するアスリートに関しては、ストレッチで柔軟性を高めるだけでなく、動作パターンの中で可動性を高めたり、体幹トレをはじめとした筋トレなど、バランス良くコンディショニングする必要がある、と言えそうです。

岡山県津山市下高倉西824

0868-29-3909

 

当院の公式ホームページはこちら↓

  • この記事を書いた人

院長 大門信一郎

OKはり灸マッサージ院長。 はり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師の国家資格有。 体のゆがみと自律神経を整える鍼灸師。 鍼灸治療の他、痛くない整体や、心地よい力加減のマッサージも好評です。 なかなか良くならない症状にお悩みの方の力になれれば幸いです。 【OKはり灸マッサージ公式サイト】 岡山県津山市下高倉西824 TEL.0868-29-3909 休業日◇月・金・祝日

-全身の連動性
-

© 2024 OKはり灸マッサージ公式ブログ Powered by AFFINGER5