頭~首~腰に至る、人間の中枢部に当たる部位の痛みは、脳脊髄液循環不全が関係しているのではないかと疑っています。
脳脊髄液は、頭蓋骨から背骨の中を絶えず循環していて、この循環は、健康状態に非常に密接な関係していると言われています。
そして、その「脳脊髄液循環不全」を引き起こしている張本人が、「脳脊髄硬膜」です。
脳脊髄硬膜が緊張すると、脳脊髄液の循環が滞ります。
この脳脊髄硬膜は、体中に張り巡らされている筋膜をはじめとした膜組織で、全身と繋がっています。
ですので、体の表面や内臓に付着している膜組織が緊張すると、脳脊髄硬膜も緊張します。
つまり、体が硬くなったり、内臓機能に微妙な異常が発生すると、その刺激は膜を通じて全身および脳脊髄硬膜を緊張させます。
こういったメカニズムにより、体の表面、内臓、脳脊髄硬膜は、密接に繋がって連動しており、一部の緊張が全身に波及します。
OKはり灸マッサージの鍼灸治療は、基本的に「全身治療」です。
理由は、こういった「全身の負の繋がり」をときほどくには、やはり全身にアプローチした方が効果が高い、と考えているからです。
事実、一例として、上下肢に鍼をするだけで首がゆるみます。
全身のつながりを把握して、体を整えていく。
当院の施術を、是非一度お試しください。