-
胸郭を柔軟にすることは首や腰を守ること
現代人はデスクワークの人が多く、胸郭、胸椎が固まってしまっている人が非常に多いです。 元々、胸郭・胸椎は動かしにくい部位ですので、胸郭・胸椎が固まってしまっている人は、体をひねったり後ろを振り向く時に ...
人間国宝とまではいかなくても
2018/9/14 トレーニング
人間国宝、坂東玉三郎は、ご覧の通り驚異の身体能力の持ち主です。 この人間国宝に手ほどきをされていたのが、故・伊藤昇です。 伊藤昇は、まだ「体幹」という言葉が無かった時代、「胴体力」という概念を提唱し、 ...
-
体幹トレーニングのすすめ
2018/5/14 トレーニング
私(院長)は、毎夜、小3の息子と一緒に体幹トレーニングを行うことを日課としております。 木場克己著「小中学生のためのフィジカルトレーニング」の初級編を実施しています(この本は初級、中級、上級、と段階的 ...
-
ストレッチポールの上に乗ってスクワットをするコアスタビリティートレーニングは結構効果的かもしれない
2018/2/3 トレーニング
私(院長)は、メディカルプレスの「理学療法」という雑誌が好きで、興味のある特集のある号は購入して少しでも臨床に生かせるように勉強しています。 2017年の10月、11月号、は、2号続けてコアスタビリテ ...
-
コアスタビリティーを高める体幹トレーニングの重要性
現在、体幹トレーニング、という言葉は、一般の方でもご存知だと思われるほどメジャーになっていて、アスリートであれば、必ず行っているトレーニングの一つとなっています。 この体幹トレーニングは、元々は、19 ...