Okはり灸マッサージには、昨年11月の開院以来、比較的シビアな症状をお持ちの方が来院されていて、特に、痛みの症状では、比較的強い痛みや、慢性的な痛み、をお持ちの方の来院が多いため、施術アプローチの方法は、90%以上が、はり灸、という現状です。どうしても、「比較的シビアな症状の改善」、を重視した場合、マッサージでは難しいため、より強力な症状改善効果のある、はり灸、でアプローチすることになります。
この現象は、当院に対する期待の現れ、と受け止めていて、ありがたいことです。
とはいえ、そこまでのシビアな症状があるわけではないけれど、肩がこる、腰が重だるく痛む、という方も多いことと思います。
そういった場合、はり灸、よりも、マッサージで気持ちよく全身をほぐす方が、むしろ有効なことがあります。
実際、当院でも、そのような方が継続して通院されています。
それらの方は、来院された日の症状の状態により、少し痛みが強い日は、はり灸で施術し、そこまででもないけれど、重だるくしんどい時は、マッサージ、と、使い分けていらっしゃいます。
このように、それほどシビアな症状ではないけれど、マッサージで、スッキリ快適になりたい、という方のご来院は、大歓迎です。
私は、近年は、鍼灸治療をする機会が多く、その技術の研鑚に励んできましたし、これからも、比較的シビアな症状の改善にとりくんでいきたい、と考えていますが、元々は、マッサージをするのも大好きで、ずっと練習を積んできましたし、その効果も十二分に承知しています。
ギターに例えると、エレキギターもアコースティックギターもどっちも結構いけますよ、ということです(少し自信過剰?)。
ですので、比較的シビアな症状をお持ちの方のご来院はもちろん、ちょっとした、こり・おもだるさ・疲れ、のリフレッシュに、是非、当、OKはり灸マッサージ、をご利用ください。
ちなみに、OKはり灸マッサージにおける「整体」とは、筋・骨格バランスを手技で整えることにより、症状の改善を主に目指す、という位置づけです。
同じ、「手技」でも、当、OKはり灸マッサージでは、「整体」と「マッサージ」を、症状により、使い分けていますが、実際の施術においては、両方を同時に使っていくこともあります。
どうして、一人の施術者が「はり灸」「マッサージ」「整体」と3つも使い分けて施術できるのか?については、
「プロだから」です。
プロだから、訓練と経験を日々積んで、患者さんの満足度を、できるかぎり向上させたい、と実践しているのです。
プロであるかぎりは、当、OKはり灸マッサージ、は、津山一番の治療院を目指します。
当然、限界はありますが、ご来院される方の期待にしっかりと応えられるように、日々精進していきます。
皆様のご来院を、お待ちいたしております。
<a href="http://keyword.blogmura.com/key00048864.html">[マッサージ治療] ブログ村キーワード</a>