腰痛の85%は原因不明、といわれています。
当院のブログやホームページでも、その事実について触れています。
そして、その原因不明の腰痛に「ストレス」が大きく関与している、とも言われています。
「心因性腰痛」なる呼び名も、少しずつですが、浸透しはじめているようです。
ここで、注意したい点は、「原因不明の腰痛は、全てストレスが原因で、心因性であり、整形外科での対応では不十分で、心療内科や精神科を必ず受診しなければならない」ということでは、決してない、ということです。
確かに、ストレスが痛みを感じやすくさせる、ということは事実のようですが、だからといって、全てをストレスのせいにするのはいかがなものでしょうか?
火のないところに煙は立たず、で、たとえ腰自身でなくても、腰痛の原因は、必ずその方の体のどこかにあるはずです。
「原因不明」とは、そのお医者さんがその腰痛の原因をつきとめることができない、というだけであって、「原因がない」ということでは決してありません。
これだけ、調べて、治療もしたのに、まだ痛いと言っているのは、患者さんの性格的な問題であって、精神的なものだろうから、心療内科や精神科を紹介しよう、と自分が治せないことを患者さんのせいにして、患者さんを見放す整形外科のお医者さんが、もしかしたらいらっしゃるかもしれません。
一方、我々のような、国家に保証されて、「はり」「灸」「あん摩マッサージ指圧」を腰痛患者さんに対してすることが許されている「鍼灸マッサージ師」も、ともすると、患者さんが治らないのを、自分の力不足を棚に上げて、患者さん自身のせいにしてしまう施術者もいるかもしれません。
我々、鍼灸マッサージ師が、治らないのを患者さんのせいにしてしまっては、もうそこに我々の存在意義はありません。
腰痛にたいして、鍼灸マッサージは非常に有効な方法で、ぐんぐんと良くなる方が多くいらっしゃる一方で、確かに、なかなか治りにくい患者さんがいるのもまた事実です。
それは、決して患者さんのせいではなく、単に、自分の力量不足でなかなか改善しないだけであって、だからこそ、どうすればより治る確率を上げていけるか?を日夜研究しているのです。
これからも、腰痛に限らず、様々な症状を、少しでも改善させる確率を向上させていけるように、日々精進する覚悟で、日々の臨床に臨んでいこうと考えています。
津山市OKはり灸マッサージの腰痛治療について詳しくはこちら↓